公務員試験対策講座のオススメポイント

近大生の皆さんだけが受講できるこちらの講座。一般のスクールとはちょっと違う、ここだけのオススメポイントをご紹介します。

01リーズナブルな受講料

学内で開講している講座だからこそ、近大生特別価格で受講できます!
学外の予備校に比べて圧倒的にリーズナブルな受講料ですが、手厚いサポートをご用意しています。

02豊富なオンライン(動画)&リアルタイム講座

オンライン(動画)講座は大学の講義やアルバイトの合間、移動時間など、好きな場所・時間で効率よく勉強を進められます。一部の科目は、講師と直接つながるリアルタイム講座で実施。不明点などもその場で聞けるので安心です。

03担任講師との面談(全学年対象)

ひとりひとりをしっかりと見て学習をサポートする担任講師制。初回は必ず全員実施し、2回目以降は受講生が希望するタイミングで面談OK!志望先や個々の生活スタイルに合わせた学習スケジュールの相談だけでなく、ESや論文の添削や面接練習の実施も可能です。

04常駐スタッフによるサポート

学内にはスタッフが常駐しているので、いつでもあなたをサポートします。勉強についてだけではなく、進路や就職について不安に思うことなど、なんでも相談してください。

05志望先の合格を目指す「必勝ゼミ」の開講(3年生対象:例年12月より開講)

それぞれの第一志望先に合わせた対策をより強化する、「必勝ゼミ」を開講!
少人数制で実施することで、より具体的なアドバイスやサポートを受けることができます。

06受講生同士の情報交換会

同じ目標を持つ仲間たちと、不安や悩みを共有できる機会を設定。
試験情報や対策について共有し合うことで、モチベーションアップにも繋がります。

07合格者との座談会・個別相談(全学年対象:10月~3月)

公務員講座を受講し、見事合格を勝ち取った先輩たちと直接話せる機会を設定。
実際の試験内容や対策方法、モチベーションの保ち方など、試験に向けて役立つ情報を得られるキッカケになります!

08他大学の公務員志望者とつながる、競い合う(3年生対象)

「オンライン問題演習講座」「オンライン カフェ(公務員合同相談会)」「月末定期 模擬試験」が無償で受講できます。
オンライン特別講座を通じ、他の公務員志望者との交流、問題演習、模擬試験で自身の実力を把握することができます。

09日本最大級の「公務員就職イベント」への優先参加

一般社団法人 未来教育推進機構が運営する公務員の魅力・採用情報ポータルサイト「ハムなび」と連携し、参加官公庁数、参加者数、ともに日本最大級の規模の公務員就職イベント「ハムなび 公務員フォーラム」や、参加型オンライン問題演習講座など、毎回定員オーバーとなる人気イベントへ優先的にお申込みいただけます。

ハムなびサイト

2023年3月卒の公務員講座受講生の合格先(一部抜粋)

←横にスクロールできます→

国家公務員 地方公務員(市役所) 地方公務員(都道府県庁) 公安職(警察・消防)
  • 国家総合職
  • 国家一般職
    -近畿地方整備局
    -神戸税関
    -厚生労働省
  • 国税専門官
  • 大阪市役所
  • 東大阪市役所
  • 堺市役所
  • 枚方市役所
  • 寝屋川市役所
  • 和泉市役所
  • 京都市役所
  • 豊岡市役所
  • 和歌山市役所
  • 彦根市役所
  • 東京都特別区
  • 川崎市役所
  • 岡谷市役所
  • 高木村役場
  • 佐久穂町役場
  • 信濃町役場
  • 旭川市役所
  • 大阪府庁
  • 京都府庁
  • 和歌山県庁
  • 奈良県庁
  • 兵庫県庁
  • 鳥取県庁
  • 東京都庁
  • 大阪府警
  • 京都府警
  • 兵庫県警
  • 和歌山県警
  • 奈良県警
  • 滋賀県警
  • 石川県警
  • 神奈川県警
  • 広島県警
  • 警視庁
  • 大阪市消防
  • 吹田市消防
  • 河内長野市消防
  • 西宮市消防
  • 伊丹市消防
  • 明石市消防
  • 和歌山市消防
  • 奈良県広域消防
  • 東京消防庁

受講生のうち119名が公務員試験に合格!(2023年3月卒業生)

開講講座

希望職種に合わせて公務員を目指しやすいよう
学年別に講座を設定!
3年生からでも公務員を目指すことは可能ですが
合格率を上げるためには低学年からの対策をオススメしています。

申込期間:前期4月3日(月)~4月24日(月)
後期9月14日(水)~9月28日(木)
春期12月4日(月)~2024年1月15日(月)
通年4月3日(月)~9月28日(木)

←横にスクロールできます→

講座名 目指せる公務員 募集
時期
開講時期 受講料
1年生 2年生 3年生 4年生
【前期】基礎力強化①講座【後期】基礎力強化①講座 公務員全般 前期後期

前期:5月~10月末 後期:11月~翌年3月末

前期 ¥17,380
後期 ¥15,180
【前期】基礎力強化②講座【後期】基礎力強化②講座 公務員全般 前期後期

5月~翌年3月末

¥31,680
基礎力強化短期集中講座 公務員全般 春期

2月~3月

¥7,260
地方上級・国家一般職対策講座 行政職:都道府県庁・市役所
国家公務員:国家総合職・国家一般職・
国税専門官・裁判所職員・財務専門官など
国立大学法人職員・学校事務、警察官・消防官
その他:司書・刑務官・入国警備官など
前期

5月~翌年10月末

¥142,780
【WEB】地方上級・国家一般職(専門科目のみ)対策講座 行政職:都道府県庁・市役所
国家公務員:国家総合職・国家一般職・国税専門官・裁判所職員・財務専門官など
国立大学法人職員・学校事務、警察官・消防官
その他:司書・刑務官・入国警備官など
通年

5月~翌年10月末

¥75,900
市役所(教養型)対策講座 行政職:市役所・国立大学法人職員・学校事務、
その他(司書、刑務官、入国警備官など)
前期後期

5月~翌年10月末

¥59,950
【WEB】市役所(教養型)対策講座 行政職:市役所・国立大学法人職員・学校事務、
その他(司書、刑務官、入国警備官など)
通年

5月~翌年10月末

¥38,610
警察官・消防官対策講座 公安職(大阪府警、兵庫県警、和歌山県警、警視庁、大阪市消防、東大阪市消防、東京消防庁など)、
技術職(都道府県庁・市役所:建築職、機械職、化学職、電気電子情報職)
前期後期

5月~翌年10月末

¥63,360
技術職対策講座 技術職(都道府県庁・市役所:建築職、機械職、化学職、電気電子情報職) 前期後期

5月~翌年10月末

¥85,360
土木職対策講座 土木職(都道府県庁・市役所) 前期後期

5月~翌年10月末

¥125,020
市役所(SPI型)対策講座 行政職:SPIで受験可能な自治体
(大阪府、東大阪市、生駒市など)
前期

5月~翌年10月末

¥41,800
二次対策講座 公務員全般

12月~翌年3月末

¥12,870
直前 市役所(SPI型)対策講座 行政職:SPIで受験可能な自治体
(大阪府、東大阪市、生駒市など)
春期

3月~10月末

¥18,590

受講料は教材費・税込の金額となります。

学びたい科目のみ選べる「科目選択受講」

苦手科目がある方、特に強化したい科目がある方はこの受講スタイルがオススメです。単体受講で独学に取り入れたり、講座を組み合わせてオーダーメイドの対策コースを作ったり、活用法はあなた次第です。

←横にスクロールできます→

科目 シラバス 目指す職種
国家総合職
国家一般職
国税
専門官
裁判所
一般職
行政職
(教養+専門型)
※1
行政職
(教養型)
※2
公安職
(警察官/消防官)
技術職 土木職






文章理解 PDF
数的処理 PDF



社会科学 PDF
人文科学 PDF
自然科学 PDF



時事対策
論文・面接 PDF





憲法 PDF
行政法 PDF
民法 PDF
商法
刑法
労働法 PDF
国際法


経済原論
(ミクロ・マクロ)
PDF
財政学
経済事情


政治学 PDF
行政系概論
行政学
国際関係
社会学
社会政策
PDF
社会事情


会計学 PDF
経営学 PDF


心理学
教育学
英語
商用英語
情報数学
情報工学


工学の基礎 PDF
土木 PDF
建築
農学

※1 都道府県庁・政令指定都市・一部市役所・特別区I類(東京23区)etc.

※2 市役所・東京都I類B(一般方式)etc.

科目の選択例

「法律科目」と「数的処理」を強化したいなら

  • 法律系
  • 憲法
  • 民法
  • 行政法
  • 一般知能
  • 数的処理

を選択!

経済科目と数的処理を強化したいなら

  • 経済系
  • 経済原論
  • 一般知能
  • 数的処理

を選択!

数的処理を強化したいなら

  • 一般知能
  • 数的処理

を選択!

数的処理と法律科目と面接対策を強化したいなら

  • 一般知能
  • 数的処理
  • 法律系
  • 憲法
  • 民法
  • 行政法
  • 面接論文
  • 論文・面接

を選択!

数的処理と社会科学と面接対策を強化したいなら

  • 一般知能
  • 数的処理
  • 一般知識
  • 社会科学
  • 面接論文
  • 論文・面接

を選択!

2次試験を重点的に強化したいなら

  • 面接論文
  • 時事対策
  • 論文・面接

を選択!

じつは、公務員採用試験で加点される対象資格もあります!

採用試験での得点とは別に、持っていると試験に加点となる資格があります。継続的な勉強が必要なものが多いですが、民間企業・公務員のいずれの採用試験でもアピールできるので、目標のひとつに加えてみましょう!

「加点制度」の対象資格例

簿記検定

一部の公務員試験で資格加点対象となります。国税専門官では、合格後は「簿記2級」の取得が必須。採用前に取得していることで、面接でのアピールもしやすくなります。

TOEIC

近年、資格加点の対象となる場合が増えています。加点の目安は500点以上のスコアが一般的です。英語は公務員試験の出題科目でもあるので併せて対策して損はありません。

CONSULTATION

メール、電話、対面形式での相談を受け付けています。まずはご相談ください。

近畿大学 キャリアセンター 資格コーナー

  • 【場所】東大阪キャンパス 2号館2階
  • 【受付時間】(平日)10:00~18:00
    土日祝については窓口閉室となります。
  • 【電話番号】06-4307-3107
  • 【E-mail】shikaku@kindai-shikaku.jp